Nature FAST

野草 野鳥 日本産淡水魚観察のブログ

小川の白花 オドリコソウ


子供のころよく遊んだ小川 久し振りに歩いてみる
大人になるまで気づかなかった たくさんの草花
川の両斜面は野草のお花畑("^ω^)・・・です!


黄色、紫色、白色、色とりどり


中でもオドリコソウはあちこちに群落を作っています


この時期の斜面は オドリコソウの晴れ舞台でしょうか
他の草に負けないように精一杯 背伸びして、私を見てと言っているようです







こちらはヒメオドリコソウ
オドリコソウに比べると控えめで おとなしい性格ですね
目立ちませんが、惹かれる カワ(・∀・)イイ!! 花です






こちらが今日の主役 オドリコソウ です。
少し派手ですか? でも性格ではありません! 遺伝です?
ごく標準的な色合いで 淡紫色です個体により濃淡はあります









花は段咲です 一段に 八花 咲いてます 下から順に咲いていきます
個体の成熟度により一段あたりの花数は変化します









オドリコソウ 白花種
普通種の中で、白花に変化している 一群を発見しました
画像や本では見ていましたが 自然に育っている 白花は初めてです








オドリコソウ 白花種
小川の両斜面1キロほど探しましたが、この一群だけでした










直径50㎝くらいの範囲で咲いてます
じっくり観察 花の白さ 花茎、葉の青さが際立ち 暫く魅入ってしまいました
乙女オドリコソウとでも 表現したいです









オドリコソウ 白花種
白に変化するメカニズムはわかりませんが、心惹かれます









オドリコソウ 白花種
踊り子さんが並んでいる姿を想像して 品種名つけたのかなー









タテハモドキ タテハチョウ科
以前は九州本土で見ることは出来ませんでしたが
温暖化の影響でしょうか 
5年ほど前から夏型、秋型も見れるようになり、北部九州でも定着でしょう!
午前中の川原は寒いので。翅を温めているようです
他の蝶に比べると、あまり飛び廻らない種で
飛翔能力も劣っているようでドタバタしてます スイスーイとはいきません
派手で大きな翅の眼状紋を見ると一瞬驚きます 毒蛾のような印象です
なので襲われることも少なく 上手く飛ぶ必要もないのでしょう。








撮影地 福岡県筑紫野市 宝満川支流